今日ご紹介するのは、兵庫県では知らない人はほとんどいないであろう「三田屋」さんの「ハムセット」です!
ステーキ・ハムが自慢の「三田屋」
兵庫県民のイメージでは三田市と言えば、「アウトレット」「小山ロール」、そして「三田屋」!!
「三田屋」は、関西で人気の、「ステーキ」「ハム」が美味しいことで有名なレストランです。
私が大学生の頃は、校内に「三田屋」の店舗があったこともあり、個人的にすごく身近に感じているお店です。
大学内にあった「三田屋」は、価格もリーズナブルなものが多く、時々利用させてもらいました。試験前にノートをコピーさせてくれた友人に、「お礼」として連れて行かされた思い出もあります(笑)
大学内の店舗は1000円台からと、比較的お財布に優しいメニューがありますが、三田屋の本店ともなると、まったく話は違ってきます。
少し前に「三田屋」の本店の近くを通る機会があったので、軽い気持ちでランチに立ち寄った時の話です。
まず本店を訪れた時に驚いたのが、駐車場が「外国かよ!」というぐらい、外車ばかりでした。
(たまたまかも 笑)
ここで少しビビり、引き返そうと思ったのですが、お腹も減っていたので中に入ることに。
本店はすごく立派で、大学にあった店舗とは全然違います。中庭にはなぜか「能舞台」も用意されていますし(笑)
これはやばいところに来てしまったかなと思い、メニューを見てみると、日曜のランチは5800円〜しかありません!
日曜日のランチメニューだったからなのかはわかりませんが、とにかく豪華なメニューしかない(笑)
もちろん私は最安の5800円のメニューを選びました!涙
前菜のサラダには、今日ご紹介する「三田屋」自慢の「ハム」が贅沢に用意され、「これだけでも十分じゃない?」と思えるほど豪華なものでした!
その後のメインのステーキも最高に美味しく、最初は5800円は高いと思いましたが、食べた後は大満足でした!
(この月はもう外食はしませんでしたが 笑)
なんかふるさと納税と関係のない話しばかりになってしまったので(笑)、お次は肝心の「三田屋のハム」のお味のほうを少し語らせていただきます。
三田屋のハムのお味は?
「三田屋」のハムの味はというと、以前ふるさと納税でいただいた米沢市の「大山ハム」と比べると、スモークがよく効いているように感じました!
塩分は少しだけ濃いめかもしれません。これらは一緒についてくるドレッシングをかけると絶妙な味になるように計算され、つくられています!(たぶん 笑)
このドレッシングとの相性が抜群で、とても美味しいんですよね〜
「本店」で食べた時は、スライスしたタマネギをハムの上に乗せ、その上にドレッシングをかけて食べました。
おそらくこの食べ方が、三田屋さんオススメの食べ方だと思います!
「三田屋のハム」は、お中元やお歳暮にもよく利用されており、やはりドレッシングがセットになっているものが多いようです。
関西圏の百貨店では三田屋の「ハムギフト」を取り扱っている店舗が多数あります。百貨店で取り扱われているぐらいなので、「質」に関しては間違いないと思います!
ふるさと納税では、兵庫県三田市より「三田屋のハム」がいただける特産品がいくつかありますので、これよりご紹介させていただこうと思います。
特産品の詳細
今回は10,000円のふるさと納税の寄付でいただける、兵庫県三田市の「三田屋のハムセット」をご紹介させていただきます。
「三田屋総本家ロースハム&ドレッシング」
ロースハムブロック:270g×1
ドレッシング:120ml×1
「三田屋総本家ハム・ベーコン・ウインナー詰合せ」
スモークロースハム70g×2
スモークベーコン70g×1
スモークウインナー110g×1
ドレッシング120ml×1
上記以外にも、20,000円の寄付、30,000円の寄付でも「三田屋」の特産品がいただけます。気になる方はぜひ1度、特産品をご覧になってください!
(特産品の詳細はこちら)
では最後に特産品の評価のほうを。
三田屋総本家 ハムセット ★★★★★☆☆
ドレッシングとの相乗効果で、すごく美味しくなるハムの特産品だと思います。
個人的には、ドレッシングとセットになった特産品をオススメいたします!ぜひみなさんも、三田屋自慢のハムをご賞味ください!
(特産品の詳細はこちら)