今日ご紹介するのはスイカが美味しいことで有名な山形県のスイカです!
全国には美味しいスイカの名産地がたくさんあり、スイカ好きの私はこれまで多くの自治体より、ふるさと納税を利用してスイカをいただいてきました。
その中でも特に大きな大玉スイカをいただけたのが山形県の「尾花沢すいか」です。
私が「尾花沢すいか」をいただいた時のサイズは、なんと「5L」!
「もうこれ以上の大きいスイカはないのでは?」というぐらい大きなスイカでした。
(半分に切っても家の冷蔵庫には入らなかったので 笑)
「尾花沢すいか」は大きいだけでなく「しゃりしゃり感」や「甘さ」もあり、とても素晴らしいスイカだったですが、なんと、今日ご紹介する山形県村山市には、この「尾花沢すいか」に匹敵するほどの素晴らしいスイカがあるという情報を手に入れました。
しかも大きさが何と「7L」サイズもあるスイカです!
小玉スイカが悪いというわけではないのですが、やはり大玉のスイカを食べると、満足度が違いますよ!
豪快にかぶりついて食べるあの感じも含めて、スイカって美味しい食べ物だと思うんですよ。
「5L」サイズでも十分に大玉スイカの醍醐味を味わうことができたのですが、村山市のスイカはさらにその上をいく「7L」サイズです!
いったい「7L」ってどれぐらいの大きさなのでしょうか?また大きいだけじゃなく、本当に美味しいんでしょうか?
今日はふるさと納税が始まって以来、1番大きなスイカの特産品である山形県村山市の「丸公すいか」をご紹介していきたいと思います!
(私が知っている限りでは 笑)
山形県村山市の「丸公すいか」
山形県の「尾花沢すいか」が美味しいことは知っていますが、「丸公すいか」と呼ばれるスイカについては何も知りません(笑)
そこで早速調べてみることにしたのですが、あまりにも「丸公すいか」についての情報が少なすぎます。
このネット社会になってからというもの、調べると何かしらの情報が出てくるはずなのですが、「丸公すいか」に関してはほとんど情報がでてきません(笑)
そんな中、でてきた情報といえば「丸公西瓜部会」なる、「丸公すいか」を熱心に栽培しているであろう人たちの集まりがあること。
味に関しては、「甘い」「シャリ感がいい」「皮のそばまで美味しく食べれる」という食べた人たちの感想がありました。
そして1番有益な情報としましては、「丸公すいか」に貼ってある「シール」に「甘味保証」と印字されているということ。
(引用元:http://h-s-e-b.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/post-8111.html)
上記の写真では少しわかりにくいですが、「山形」と印字されている上に、「甘味保証」と書いてあります!
普通のブランドスイカはブランド名のシールは貼ってありますが、味の詳細まで記されているスイカはなかなかありません。というか見たことがありません!
これは「丸公すいか」を栽培している人たちの、自信の表れなんでしょうね!
ネットには「丸公すいか」に関しての情報は少なかったのですが、なにより生産者の方達が自信を持って「甘くて美味しいスイカです!」と、シールを貼っているのですから、あとは信じるのみです(笑)
また村山市は「尾花沢すいか」の栽培も盛んなので、スイカの栽培環境や栽培技術に関しては日本でもトップレベルの地域です!
今まで食べたことのない超大玉のスイカが食べたい方は、ぜひ「丸公すいか」を特産品選びの候補にしていただければと思います!
では最後に特産品の詳細を。
特産品の詳細
(引用元:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/06208/5030786)
山形県村山市に9,000円のふるさと納税をすることで、「スイカ 大玉 7L×1玉入り(丸公すいか)」がいただけます。
7Lサイズ(約12kg)1玉入り
なんと「12kg」もあるスイカです!特産品をご希望の方は、冷蔵庫のスペースをしっかりと空けておきましょう!笑
大きなスイカを豪快に食べてみたい方は、ぜひ「丸公すいか」をご検討ください!
ちなみに村山市では、「7L」とは言わないまでも、他にも大玉の「丸公すいか」がいただける特産品がたくさん用意されています。
スイカ好きの方は、ぜひ村山市の特産品をご覧になってください!
まとめ
今日は、ふるさと納税史上、最大の大玉スイカである、山形県村山市の「丸公すいか」をご紹介させていただきました。
「丸公すいか」は、美味しい「尾花沢すいか」で有名な村山市よりいただける特産品です。
超大玉の美味しいスイカをお求めの方は、ぜひ「丸公すいか」を特産品選びの候補に入れていただければと思います!
では今回はこのへんで。
ちなみに全国の様々な地域の美味しいスイカについても、以前ブログで記事を書かせていただきましたので、興味のある方はそちらも参考にしていただければと思います!
(全国の美味しいスイカについてはこちら)